「あなたの調剤薬局電子お薬手帳」会員規約

「あなたの調剤薬局電子お薬手帳」会員規約(以下、「本規約」といいます。)は、イントロン株式会社(以下、「当社」といいます。)の提供するサービスの利用にあたり、利用者の皆様に遵守して頂かなければならない事項及び当社と利用者の皆様との間の権利義務関係が定められております。
なお、当社のサービスをご利用になる方は、本規約に同意したものとみなされます。

第1条 (適用)
  • 本規約は、当社のサービスの利用に関する当社と会員との間の権利義務を定めることを目的とし、当社と会員の間のサービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。

第2条 (定義)
  • 本規約において、以下に掲げる用語の意味は,それぞれ以下に定めるところによるものとします。
    1. 「あなたの調剤薬局電子お薬手帳」とは、当社が提供する電子お薬手帳を意味します。
    2. 「会員」とは、本規約の内容に同意し、「あなたの調剤薬局電子お薬手帳」を利用する者を意味します。
    3. 「加盟店等」とは、当社と「あなたの調剤薬局電子お薬手帳」を利用するにあたって、加盟店等契約を締結した薬局、医療機関を意味します。
    4. 「本サービス」とは、当社が提供する電子お薬手帳サービス「あなたの調剤薬局電子お薬手帳」を意味します。
    5. 「管理サーバ」とは、当社が管理するサーバを意味します。
    6. 「本ウェブサイト」とは、当社が管理する本サービスに関するウェブサイトを意味します。
    7. 「お薬手帳データ」とは、従来の紙媒体によるお薬手帳に記載されるユーザーの基本的な薬剤関連情報及びその他これに関連する情報を意味します。
    8. 「加盟店等契約」とは、本サービスの提供を受けるため「あなたの調剤薬局電子お薬手帳」加盟店等規約に基づき当社との間で締結される契約を意味します。
    9. 「共有ユーザ」とは、会員がそのスマートフォンの端末にインストールされた当社お薬手帳アプリにて、「共有ユーザ」として閲覧登録がなされた者で、かつ、本規約所定の方法で本規約に同意した会員を意味します。
    10. 「e薬Link(イークスリンク)」とは、公益社団法人日本薬剤師会が提供する、医療機関が電子お薬手帳アプリの内容を、相互に閲覧することを可能にするサービスを意味します。

第3条 (利用環境の整備)
  • 会員は、本サービスを利用するために必要なあらゆる機器及び通信手段を自己の責任と費用において準備するものとします。
  • 当社は前項に定める会員の利用環境について一切関与せず、また一切の責任を負いません。

第4条 (サービス内容)
  • 本サービスは,従来の紙媒体によるお薬手帳の役割である重複投薬や,相互作用防止,アレルギーや副作用の回避,災害時の活用などを効果的に実現することを目的としています。そのため,本サービスでは,お薬手帳データを継続的に記録管理する環境を提供することで,会員が適切な薬物治療を享受し,また,医療従事者が正確な投薬を行うことができるようにすることに寄与することを目指しています。
  • 当社は、以下に定めるサービスを会員に提供するものとします。
    1. 会員が会員自身または会員が指定する第三者のお薬手帳データを管理サーバ上に保存するサービス
    2. 加盟店等が、会員の許諾により管理サーバ上に保存されたお薬手帳データを、調剤・服薬指導の参考とすることを目的として、閲覧することができるサービス
    3. 会員が、スマートフォン等の端末を使用して、管理サーバ上に保存された会員自身または会員が指定する第三者のお薬手帳データなどを閲覧及び管理することができるサービス
  • 当社は、お薬手帳データを、最低でも過去3年分は保存し、会員が閲覧することができるようにします。
  • 会員は、管理サーバ上に保存されたお薬手帳データが、送信者の送信の有無、送信時間の差異等により、不完全である場合があることを十分認識し、そのリスクを認容するものとします。

第5条 (登録等)
  • 本規約に同意の上、当社の定める会員登録手続を完了することにより、本サービスを利用することができます。
  • 会員は、お薬手帳データを会員の端末を通じて管理サーバに送信することができ、送信された情報は、管理サーバに保存されることにより登録されるものとします。

第6条 (登録の解除)
  • 会員が登録した当社サービスについて登録解除を希望する時は、当社の定める方法で届け出るものとします。
  • 当社は、会員からの登録解除の届け出を受理した後は、法令で特段の定めがある場合を除き、利用目的に必要な範囲内で保存期間を定め、当該期間経過後に会員に関する個人情報を管理サーバから削除します。

第7条 (登録取消等)
  • 当社は、会員が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知することなく、当該会員について本サービスの全部若しくは一部の利用を終了若しくは一時的に停止し、又は会員としての登録を取り消すことができます。
    1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    2. 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    3. 当社、加盟店等、他の会員又は第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用し又は利用しようとした場合
    4. 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
    5. 会員が死亡した場合
    6. その他、当社が会員による本サービスの利用の継続を適当でないと判断した場合
    7. 会員が本サービスを3年以上ご利用されなかった場合

第8条 (サービス利用料)
  • 本サービスの利用料は、無料です。

第9条 (本規約等の変更)
  • 当社は、本サービス及び本規約の内容を予告なく改訂、追加、変更又は廃止することができるものとします。
  • 改訂、追加、変更又は廃止の内容は、本ウェブサイトに当社の定める様式にてその旨を掲載することにより会員に告知されるものとし、かかる告知が行われた時点で効力を生ずるものとします。
  • 前項に基づき、変更を告知した日以降も引き続き本サービスを利用する会員は当該変更に同意したものとみなされます。

第10条(個人情報の取扱い)
  • 当社は、個人情報を会員の同意なく利用目的以外に利用することはありません。
  • 当社は、個人情報保護法及びこれに関係するガイドラインに則り、会員の個人情報を適切に取り扱うものとします。
  • 本サービスで取り扱う具体的な個人情報(取得情報、利用目的、取得方法)は以下となります。
  • 取得情報 利用目的 取得方法
    LINEのニックネーム、プロフィール画像URL、OPEN ID 本サービスの利用のため 会員の同意により取得
    氏名(漢字・カナ)、性別、生年月日、血液型、体重、電話番号、郵便番号、住所 本サービスの利用のため
    加盟店等に対しての内容表示(会員の同意が必要)
    共有ユーザに対しての内容表示(会員の同意が必要)
    会員入力
    副作用歴・アレルギー歴・既往歴 本サービスの利用のため
    加盟店等に対しての内容表示(会員の同意が必要)
    共有ユーザに対しての内容表示(会員の同意が必要)
    会員入力
    かかりつけ病院、かかりつけ薬局、薬剤師名 本サービスの利用のため
    加盟店等に対しての内容表示(会員の同意が必要)
    共有ユーザに対しての内容表示(会員の同意が必要)
    会員入力
    緊急連絡先(名前、電話番号、郵便番号、住所) 本サービスの利用のため
    加盟店等に対しての内容表示(会員の同意が必要)
    共有ユーザに対しての内容表示(会員の同意が必要)
    会員入力
    電子版お薬手帳テキストデータ(薬剤情報) 本サービスの利用のため
    加盟店等に対しての内容表示(会員の同意が必要)
    共有ユーザに対しての内容表示(会員の同意が必要)
    e薬Linkを経由して、加盟・非加盟店に対しての内容表示(会員の同意が必要)
    会員入力
    薬剤情報提供書の画像データ 本サービスの利用のため
    共有ユーザに対しての内容表示(会員の同意が必要)
    会員入力
    健康日記のメモ・画像データ 本サービスの利用のため 会員入力
    問い合わせフォームへの入力内容 本サービスに関する問い合わせ対応、改善・不具合修正のため 会員入力
    マイナポータル取得データ(薬剤情報) 本サービスの利用のため
    加盟店等に対しての内容表示(会員の同意が必要)
    共有ユーザに対しての内容表示(会員の同意が必要)
    会員の同意により取得
    マイナポータル取得データ(医療費情報、特定健診情報、予防接種情報、医療保険資格・給付情報) 本サービスの利用のため
    共有ユーザに対しての内容表示(会員の同意が必要)
    会員の同意により取得
  • 基本方針の策定
    個人情報の取扱に関する指針を定め、個人データの保護を徹底しています。
  • 個人データの取扱に係る規律の整備
    個人データの取扱いについて管理責任者を定め、適切に個人情報の取扱を実施しています。
  • 組織的安全管理措置
    管理責任者と役職員の役割及び責任を明確にし、事故等の場合の対応体制を整備しています。
  • 人的安全管理措置
    役職員に対する必要かつ適切な監督を行っております。
  • 物理的安全管理措置
    漏えい等の防止のため、パスワード、施錠その他の手段による管理を実施しています。
  • 技術的安全管理措置
    個人データを取り扱う情報システムについて適切なアクセス制御を行う等の対応を行っております。
  • その他
    以上のほか、PHRサービス提供社による健診等情報の取扱いに関する基本的指針に従い、安全管理措置を講じています。

第11条(第三者提供)
  • 当社は、法令に基づく場合を除き、あらかじめ会員さまの同意を得ることなく個人情報を第三者に提供することはありません。
  • 当社は、会員が本サービスを通じて、自らの同意に基づき加盟店等又は共有ユーザに対して個人情報の内容表示を行った場合、当社から当該加盟店等又は共有ユーザへの第三者提供ではなく、会員から直接当該加盟店等又は共有ユーザへの提供が行われたものとみなすことができるものとします。

第12条 (保証の否認及び免責)
  • 当社は、会員に対し、本サービスにつき、如何なる保証も行うものではなく、当社は会員が本サービスを利用したことにより発生する損害、トラブル等に関して一切の責任を負いません。
  • 他のウェブサイトから本サービスへのリンクが提供されている場合でも、当社は、かかる他のウェブサイト及びそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。
  • 会員が、本サービスに関連して加盟店等、他の会員又はその他の第三者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、会員の費用と責任において解決するものとします。

第13条(禁止事項)
  • 会員は、本サービスの利用にあたり以下の各号に該当する行為又はそのおそれがある行為を行ってはならないものとします。
    1. 法令、条例又は本規約に違反する行為
    2. 公序良俗に反する行為
    3. 加盟店等、当社又は第三者の権利を侵害する行為
    4. 加盟店等、当社又は第三者に損害を与える行為
    5. 本サービスの運営に支障をきたす行為
    6. なりすましなどの本サービスの不正利用行為
    7. その他当社が不適切と判断する行為

第14条(知的財産権)
  • 本サービスに関する特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権その他の知的財産権(以下「知的財産権」といいます。)は、当社又は当社のライセンサー等に帰属します。
  • 本規約に基づく当社による会員に対する本サービスの提供は、会員に対し何らの知的財産権の移転を伴うものではなく、また、会員に対し本サービスの利用に必要な範囲を超えて知的財産権の使用又は利用を認めるものではありません。

第15条(情報の管理)
  • 当社の責めに帰すことのできない事由により、会員の管理サーバに保存された情報が漏えいした場合、当社は、かかる漏えいの責任を負いません。
  • 当社は、保有する個人情報に係る個人データの安全管理のために、以下の措置を講じています。
    1. 基本方針の策定
      個人情報の取扱に関する指針を定め、個人データの保護を徹底しています。
    2. 個人データの取扱に係る規律の整備
      個人データの取扱いについて管理責任者を定め、適切に個人情報の取扱を実施しています。
    3. 組織的安全管理措置
      管理責任者と役職員の役割及び責任を明確にし、事故等の場合の対応体制を整備しています。
    4. 人的安全管理措置
      役職員に対する必要かつ適切な監督を行っております。
    5. 物理的安全管理措置
      漏えい等の防止のため、パスワード、施錠その他の手段による管理を実施しています。
    6. 技術的安全管理措置
      個人データを取り扱う情報システムについて適切なアクセス制御を行う等の対応を行っております。
    7. その他
      以上のほか、PHRサービス提供社による健診等情報の取扱いに関する基本的指針に従い、安全管理措置を講じています。

第16条(個人データの開示)
  • 当社は、会員から個人データの開示を求められたときは、遅滞なく開示を行います。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。
  • 個人データの開示請求の具体的な手続きについては、当社連絡先までお問い合わせください。なお、個人データの開示にあたり、手数料(1件あたり1,000円)を頂戴しております。

第17条(個人情報の訂正及び利用停止等)
  • 当社は、会員から、個人情報が真実でないという理由によってその内容の訂正を求められた場合、及び利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由または偽りその他不正の手段により収集されたものであるという理由により、その利用の停止を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正または利用停止を行い、その旨を会員に通知します。訂正または利用停止を行わない旨の決定をしたときは、会員に対しその旨を通知いたします。
  • 当社は、会員から、個人情報について消去を求められた場合、当社が当該請求に応じる必要があると判断した場合は、個人情報の消去を行い、その旨を会員に通知します。
  • 個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正、利用停止又は消去の義務を負わない場合は、第1項及び第2項の規定は適用されません。
  • 個人情報の訂正、利用停止又は消去の請求の具体的な手続きについては、当社連絡先までお問い合わせください。
  • 当社は、本サービスが終了した場合、又は会員が本サービスの会員としての登録を失った場合、遅滞なく会員の個人情報を消去いたします。ただし、個人情報保護法その他の法令の規定により当社が消去の義務を負わない場合にはこの限りではありません。

第18条 (本サービスの提供の中断)
  • 当社は、以下の各号に該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を中断することができ、当該事由に起因して会員又は第三者に損害が生じたとしても、当社及び加盟店等はかかる損害について一切の責任を負わないものとします。
    1. 火災、停電、天変地変、戦争、暴動、労働争議等の事由により、本サービスの提供が困難な場合
    2. 本サービスに必要なシステムの全部又は一部の保守・点検を行う場合
    3. 本サービスに必要なシステムの全部又は一部に故障、不具合等が生じた場合
    4. 法令又は政府機関等の要請により、本サービスの提供を中断せざるをえない場合
    5. その他当社がやむをえないと判断した場合

第19条(本サービスの提供の終了)
  • 当社は、会員に対して何等の責任を負うことなくして、いつでも本サービスの全部又は一部について提供を終了することができるものとします。

第20条 (権利義務の譲渡等)
  • 会員は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
  • 当社は本サービス事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い会員との契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに会員の登録事項その他の会員の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
  • 当社は、本サービスを提供するために必要となる業務の全部又は一部を第三者に委託することができるものとします。その場合、当社は、当該委託先に対し、本規約に定める当社の義務と同等の義務を課すものとします。
  • 当社は、個人情報を第三者に委託する場合には、当社が定める委託先選定基準を満たす事業者を選定し、委託先事業者を適切に管理、監督します。

第21条(分離可能性)
  • 本規約のいずれかの条項、又はその一部が無効とされた場合であっても、本規約の無効となっていない他の条項については、継続して完全な効力を有するものとします。

第22条(準拠法及び裁判管轄)
  • 本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、さいたま地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第23条(協議解決、問い合わせ窓口)
  • 当社及び会員は、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
  • 会員は、本サービスに関する問い合わせを行う場合、下記メールアドレスにて問い合わせるものとします。
    <連絡先:support@yppp.jp
    (平日9:00~17:00)
    「お問い合わせ」フォームからも可能です。
    ※返信にお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

制定:2019年6月1日
改定:2025年10月21日